社会企画・社会事業

スポーツ (テニス) の多角的社会活用 テニスの魅力を活かす競技・・ その楽しさを競技以外の環境で活用させる方法を考える・・
ベッドの上でテニス体験 ベッド上でしか生活していけない子供達に ラケットやボールに触れる機会を・・ そのゆめを実現
コートの外のスポーツ心を育む 重度障害の人達が テレビなどで見聞きするテニスは 参加不可能と思っていたら・・ 楽しめる工夫が進む

脳血管障害後遺症のスポーツプログラム スポーツリハは 大きな困難や絶望に直面した人が 勇気と生きがいを見つけることに 役立ちます
認知症の予防と進行防止にスポーツ活用 身体を動かすスポーツは、介護される人達と介護する家族などの ストレス解消にも 役立ちます

聴力障害の人達と手話でテニス交流 聴力を失っている人達のテニス機会を増やす・・手話や口話、筆談、身振りで企画・指導は可能です

阪神淡路大震災 被災地域支援1995年〜 スポーツも、生活も・・かけがえのない生命が守られ、大切な健康が維持できる環境の中で成り立つもの・・ テニス事業を中止し 取り組み開始・・テニスの普及よりも 命と健康を支えることは 大切
三宅島の避難児童と過ごしたひととき 帰島の日まで・・子供達の元気を支えたい・・と避難先の高校敷地で1年余のテニスでふれあう 
がんばれ!新潟 サポートプログラム 学校で・・ 仮設住宅地域の中で・・ 子供達や被災した人達の心と身体を元気づけたテニス

CPRフリートレーニングセンター365
多くのテニス環境と被災地域の中で感じたこと・・緊急時に知識と技術のある人達が近くに存在し、その人達が心肺蘇生の行動ができるようにと・・ 技術研修のトレーニング・センターの開設企画
事故や病気などで身体に障害が残る人達がいます。 手当てが早ければ 障害が残らない人達もいます。

視覚障害の人達の外出ヘルプ活動 視力を失っている人達には温かな協力で・・安全な外出が可能に テニス参加の機会も楽しめます

草の根 Enjoy Sports 基金 スポーツを楽しみたいと思う青少年を支え 被災地域の子供達の心と身体を 元気にします


topへ